紅楼夢には参加できそうになかったので、代わりと言ってはなんですが、長野県の岡谷で開かれた御射宮司祭に行ってきました。
今回は、地方のオンリーイベントということで、前回の御射宮祭の評判を聞いてはいましたが、友人らと日帰り旅行みたいな具合で行きました。
で、問題はそのルート。往路の岡谷までは、上信越道から長野自動車道、そして岡谷ICから下りるという変哲もないものだったのです。
さて、復路は……、
岡谷市→松本市→国道158号線→白骨温泉→安房峠→岐阜飛騨高山→越中東街道(国道41号線)→富山県→北陸道→上越市
はい、明らかにおかしいです。折角、松本方面を通るのだから、白骨温泉に一度行ってみようということになったまでは良かったのですが、自動車事故で長野側へ下りる道が大渋滞。いつ行けるかわからない。
そこで「まあ、最悪、白骨温泉に入ってのんびりして、外来客の時間がきたら車の中で寝て、渋滞が緩和されてから帰ろう」という話になりました。
その肝心の白骨温泉へ向かう分岐まで来て「この道路は現在閉鎖されています。乗鞍高原までUターンして、迂回してください」とか書いてあるわけですよ。それが出来たら苦労しない。
こうなったら飛騨高山まで突っ切ろう。ここで下手に寝て、暗い夜道をだらだら帰ると、このトラブルを楽しむことすら不可能になる。
正しくその理屈は、長年、一緒にわけのわからん旅をしてきた仲間だから通じることでありました。
その分、休憩は何度も取り、少しずつ岐阜へ出て、その時点で夜になっていたわけですが、なんとか帰ってきました。
総評としては楽しい旅でした。運転担当の友人、お疲れ様。私もナビとかでかなり疲れました。
今回は、地方のオンリーイベントということで、前回の御射宮祭の評判を聞いてはいましたが、友人らと日帰り旅行みたいな具合で行きました。
で、問題はそのルート。往路の岡谷までは、上信越道から長野自動車道、そして岡谷ICから下りるという変哲もないものだったのです。
さて、復路は……、
岡谷市→松本市→国道158号線→白骨温泉→安房峠→岐阜飛騨高山→越中東街道(国道41号線)→富山県→北陸道→上越市
はい、明らかにおかしいです。折角、松本方面を通るのだから、白骨温泉に一度行ってみようということになったまでは良かったのですが、自動車事故で長野側へ下りる道が大渋滞。いつ行けるかわからない。
そこで「まあ、最悪、白骨温泉に入ってのんびりして、外来客の時間がきたら車の中で寝て、渋滞が緩和されてから帰ろう」という話になりました。
その肝心の白骨温泉へ向かう分岐まで来て「この道路は現在閉鎖されています。乗鞍高原までUターンして、迂回してください」とか書いてあるわけですよ。それが出来たら苦労しない。
こうなったら飛騨高山まで突っ切ろう。ここで下手に寝て、暗い夜道をだらだら帰ると、このトラブルを楽しむことすら不可能になる。
正しくその理屈は、長年、一緒にわけのわからん旅をしてきた仲間だから通じることでありました。
その分、休憩は何度も取り、少しずつ岐阜へ出て、その時点で夜になっていたわけですが、なんとか帰ってきました。
総評としては楽しい旅でした。運転担当の友人、お疲れ様。私もナビとかでかなり疲れました。
コメント
コメントを投稿